
当院は発達診断を専門とした
自由診療のオンラインクリニックです。
ママたちが欲しいのは診断名ではなく
わが子を、どうやったら成長させられるのか
という具体策です。
そこで独自の発達診断「ママカルテ」では
親子の現状を診断し
親子のタイプにあった具体策をお伝えします。
また、当院の発達外来はオンライン外来のため
遠方でも受診可能です。

- 子どもの困りごとが増えてきた
 - 登園・登校しぶりが激しい
 - 園・学校に行かなくなった(不登園・不登校)
 - 園や学校の先生から注意され続けている
 - 子どもがなかなか学校に慣れない
 - お友達トラブルが多い
 - 診断がつくのが怖くて発達相談の受診を迷っている
 - 発達診断の予約待ちの間にできることを知りたい
 - 子どもの対応をいろいろ試したが正直どうしていいか分からない
 

「ママカルテ」の対象年齢は4歳~18歳のお子さんです
お子さんの状態によっては
この限りではありませんのでご相談ください
お子さんの状態によっては
この限りではありませんのでご相談ください
「ママカルテ」は、お子さんについてまとめた「子どもカルテ」とママについてまとめた「ママカルテ」 2つのレポートから成ります。
実際に医療機関・教育機関・児童相談所や保健所などの行政機関で使われ・標準化(年齢・性別ごとの平均値やカットオフ値を調べること)した心理検査や質問紙に回 答していただき、お子さん、ママについて、現時点での課題と、これから伸ばしていける強みについて お伝えしています。 
初めから発達障害の診断はつけません。
親子の現状を診断するだけでなく、親子のタイプにあった具体策をお伝えします。
※知能検査(新版K式・WISC・田中ビネー検査など)はオンラインでは検査できないため、現在当院では対応しておりませんが、お手持ちの結果をお伝えいただければアセスメントの参考にさせていただきます。


![]()

![]()








特定商法取引法に基づく表記
| 販売事業者 | 親子のミカタオンラインクリニック | 
| 事業者所在地 | 〒860-0073 熊本県熊本市西区島崎2丁目23-11 | 
| 販売責任者 | 森 博子 | 
| お問い合わせ | TEL:090-5991-6908 メール:info@oyakonomikata.com 対応時間は親子のミカタオンラインクリニック開院時間内となります  | 
| 販売価格 | 商品ごとに税別価格で記載 | 
| 代金以外に必要な費用 | インターネット通信費、及び商品に加算される消費税 | 
| 代金の支払い方法 | 銀行振込またはクレジットカード(paypal) | 
| 商品の引き渡し時期 | 全てのワークご提出から90日以内に結果を送付 | 
| 返品・交換について | 返品・交換は商品の性質上受け付けておりません。 | 

  
  
  
  